
●1日、中国税関総署によると、中国の2012年の文化製品の輸出額は217億3000万ドル(約2兆円)に達し、前年比16.3%増加した。写真は中国の楽器・二胡。
『
サーチナニュース 2013/02/02(土) 18:36
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0202&f=national_0202_009.shtml
中国、チャイナ・ドリーム実現に向け文化立国を目指す
中国共産党中央政治局の劉雲山常務委員は1日、
「文化強国の建設は『チャイナ・ドリーム』を実現するための重要な支柱だ」
と述べた。中国国際放送局が報じた。
劉雲山常務委員は1月31日午後から2月1日午前にかけて、習近平総書記および党中央を代表して、文化界の著名人を訪ねた。
劉常務委員は、
「文化関係者は、恵まれたチャンスを大切にし、社会的責任を銘記して、国民から知恵と栄養を汲み取り、中国の特色ある社会主義という偉大な実践のなかで、文化的創造を進めるべきだ。
ソフトパワーを作り出し、偉大な『チャイナ・ドリーム』を実現するため力を尽くすべきだ」
と指摘した。
』
大気汚染、大地汚染、水資源汚染、政府の汚職、共産党の退廃、人民解放軍の強欲が作り出す文化強国とはどんな形だろう。
あまり見たくはないが。
偉大な『チャイナ・ドリーム』とは、
オカルト映画のショッキング映像に限りなく近いかも。
まさに、ブラックジョークになる。
分かった。
私の発想は文化というと「ソフト」という柔らかいイメージであったが、中国では「製品」というハードなものであったのである。
工場製品の輸出が「文化立国」ということのようである。
ハードによって造られる夢を文化と呼んでいるようである。
『
レコードチャイナ 配信日時:2013年2月3日 10時17分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=69088&type=0
12年の文化製品輸出が2兆円に―中国
2013年2月1日、中国税関総署によると、中国の2012年の文化製品の輸出額は217億3000万ドル(約2兆円)に達し、前年比16.3%増加した。
人民日報海外版が伝えた。
昨年は中南米、東南アジア諸国連合(ASEAN)、アフリカといった新興市場への文化製品輸出が急速に増加した。
うち中南米への輸出額は17億2000万ドル(約1600億円)で同72.2%増加し、文化製品輸出全体の7.9%を占めた。
ASEANへは15億4000万ドル(約1430億円)で前年の2.2倍になり、7.1%を占めた。
アフリカへは13億6000万ドル(約1260億円)、前年の2.2倍で、6.3%を占めた。
地域別にみると、広東省、浙江省、福建省が輸出額上位3省で、重慶市と江蘇省が猛烈に追い上げている。
製品の内訳をみると、昨年は視覚芸術(ビジュアルアート)製品が142億1000万ドル(約1兆3000億円)で同52.5%増加し、文化製品輸出額全体の65.4%を占めた。
印刷類製品は28億5000万ドル(約2640億円)で同7.1%増加し、
視聴覚メディア製品は28億4000万ドル(約2630億円)で同44.2%減少した。
また、楽器は14億9000万ドル(約1380億円)で同6.6%増加した。
(提供/人民網日本語版・翻訳/KS・編集/TF)
』
【中国戦闘機、スタンバイへ】
_